再建築不可

再建築不可の大規模な修繕・模様替え

なぜ、再建築不可なのか

再建築不可の建物と呼ばれるものが存在していますが、これはいったいどのようなものでしょうか。再建築不可の建物とは、物理的に建築をすることが不可能なわけではなく、安全上の理由から再建築を不可能としている建物になります。法律的な決まりとしては、自動車などが走っている道とその建物の土地が2m未満しか接していない場合がこれに該当します。もう少し正確に述べると、自動車などが走っている道の幅は4m以上が必要です。4mといえば、ぎりぎり普通自動車が二台すれ違える程度の広さと言えます。
その大きさの道に2m未満しか接していない場合火災などが発生したときに消防車が中に入っていくことができません。消防車の幅自体が2mぐらいになりますので、それ未満の道の場合には、火災により建物が減少してしまいほかの家にも火が移ってしまう可能性は否定できないです。このようなときのことを考えれば、そのような建物自体は可能なかぎりそのままにしておくか取り壊す必要があります。もちろん取り壊すといっても、人が住んでいる上に人の土地ですので勝手に控訴わけにはいきません。そのため、すでに建築されてしまったものは仕方ないと考えて、再建築できないようにしているわけです。

古家は朽ちるしかないのか

では、再建築できないけども大規模な修繕や模様替えなどを行うことができるでしょうか。基本的に、大規模な修繕や模様替えなどは特に問題なくできるとされています。少なくとも、増築や改築をする場合に比べると、簡単にできるといえるでしょう。ただ、大規模な修繕や模様替えの場合でも、増築や改築に近いものが存在しています。つまり、大規模修繕と増改築はグレーゾーンが存在しておりどちらかよくわからないようなものも存在します。この場合、可能なかぎり法律上を確認申請をすることを要求しています。つまり、大規模修繕を行う前に確認申請を行い、実際に確認をして問題なければそのまま工事がスタートします。

Top